まだまだ続く結婚手続き。
今日は日本編Part②居留ビザ申請に必要な犯罪経歴証明書の申請についてです。
ではさっそくいってみましょう~♪
申請場所
沖縄県警察本部 刑事部 鑑識課 警察庁舎2階
※正面玄関を入って左手の受付で氏名、電話番号を記入して入庁証を受け取り、階段で2階へ
申請に必要なもの
・パスポート
・運転免許証(本人確認のため)
・犯罪経歴証明書の提出を要求されていることが確認できる書類
→台湾のビザ申請のために必要な場合
警察本部に申請を行く前に、台北駐日経済文化代表処那覇分処に行き、居留ビザの申請に必要な犯罪経歴証明書を申請したいですと窓口で伝えると、ビザ申請に必要な書類が書かれた用紙に那覇分処の印鑑を押してくれます。これを鑑識課に提出。
※最初居留ビザの申請書を提出したところ、これでは「犯罪経歴証明書の提出を要求されていることが確認できる書類」とみなされませんと言われ、台北駐日経済文化代表処那覇分処まで行って書類をとってきました。国によって、提出する「犯罪経歴証明書の提出を要求されていることが確認できる書類」は違うみたいなので、お住まいの都道府県警察に事前に確認しておいた方が安全かもしれません。
申請~受取の流れ
鑑識課で要件を伝えると、係りの方が出してきた必要書類に記入。上記の申請に必要なものを提出すると、コピーをそれぞれ取られました。
その後、両手の指紋を1本ずつとられ申請自体は終了。手数料は無料です。
受取票を渡され、10日前後で出来上がるとのこと。受取に行く前に、念のために出来上がっているか電話確認をしてから、行きました。
受取は申請者本人が受取票を持って行く必要がありました。受取の際には、本人確認は特にされずに、受取名簿みたいなものにサインをしてすぐ受け取れました。
沖縄県警察のHP 犯罪経歴証明書の申請手続きについて
http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015030100413/
警察本部に行くことなんて、もちろん初めて!
刑事ドラマが好きな私は鑑識課の方の制服を見かけて、一人大興奮!(笑)(申請を担当してくれた係りの方は普通にかりゆしウェアでしたけどね)
悪いことしてないのに、終始いろんな意味でドキドキした警察本部。
台湾人と結婚しなかったら、警察本部に行くことも、犯罪経歴証明書の存在自体も知ることはなかったな。
国際結婚は手続きは大変ですが、学ぶことも多いですね~
ではまた~♪