みなさん、こんにちは!KIKIです。
今年も残り2か月を切ったということで!
文通相手へのプレゼント用にお茶を買ってみました♪
今日は、手軽に買える台湾のお茶をご紹介します。
では、いってみましょう~♪
この時期は寒暖差が激しいから要注意☆
日差しもだいぶ柔らかく秋の雰囲気に包まれて季節は確実に移ろっていることを実感します。
30℃前後気温が上がる日もあれば、強風で冷たい風が吹く日も、雨の日が数日続くことも。
台北は最低最高気温が10℃近く違うこともあり、日中半袖で外出していてもカーディガンなど羽織るものを持っている人もだいぶ増えました。
この時期台湾旅行に訪れる際には、寒暖の差に注意してくださいね!
寒い時には温かいお茶を
※茶葉の産地については台湾だけではなくスリランカやベトナム、インドネシア、中国のものもありますが、台湾で製茶されていることでここでは台湾茶という表記にしています。
さて、本題の台湾のお茶の話。
プレゼント用に購入したのがこちらのお茶↓
全て黄緑色の看板の「天仁茗茶」というお茶屋さんのものです。
上段左から→ジンジャーティー、ウーロン茶、紅茶。
中段左から→ジャスミン緑茶、ジャスミン茶、緑茶。
下段左から→菊プーアル茶、東方美人茶。
合計8種類です。
ジンジャーティーは10個入りで125元、東方美人茶は18個入りで95元で購入。
その他のお茶は2g×各5個入り計30個で150元です。
台北市内各地に「天仁茗茶」はありますし、ドリンクショップとお茶の販売店を兼ねている店舗が多いので、お茶は買わないなという方でもぜひお茶屋さんの美味しいドリンクを味わってみてください♪
その他全聯福利などのスーパーにも置いていることがあります。
みなさんはどんな台湾のお茶が好きですか?
ではまた~